一戸建ての害獣駆除はお早めに!発生ポイントと注意点を解説
- 公開
- 更新
一戸建てに発生する害獣はネズミやコウモリ・ハクビシン・イタチなどです。
「ネズミを見たことがない」という人もいるかもしれません。
しかし、試しに屋根裏にカメラをセットすると、ネズミが徘徊していたケースもあります。
こうした害獣の糞尿が「汚れ」「悪臭」「感染症」を引き起こす原因となるので、衛生面においてとても問題があります。
害獣被害に遭わないためにも発生ポイントと注意点を知り、対策をしましょう。
目次
一戸建てに出現する害獣の種類と発生ポイント
害獣や害虫はホコリやチリのように自然に発生するものではありません。
必ず、建物の外から侵入してきます。
そのため、侵入経路さえ塞いでしまえば対策は万全です。
しかし、意外と見落としている穴があるかもしれません。
害獣対策をしっかりとするために、どのような動物がどこから入ってくるか解説します。
ネズミ
天井から「トトトト…」
壁から「カサカサ…」
このような音がしたらネズミが住み着いているかもしれません。
日本には「ドブネズミ」「クマネズミ」「ハツカネズミ」の3種類が住み着いているケースが多いです。
以下の表に、各ネズミの生息場所と侵入ルートをまとめました。
種類 | 生息場所 | 侵入経路 | |
ドブネズミ | 台所やゴミ捨て場など | 家の基礎のすき間・床下の通風口・水回りの配管・壁の割れ目 | |
クマネズミ | 天井裏など | 屋根・瓦のすき間・換気扇
・壁のすき間・壁の割れ目 ・エアコン導入部・エアコン室外機 |
電線を伝って2階の窓・排水パイプ |
ハツカネズミ | 納屋や台所・物置など | 荷物の中 |
ネズミについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
「ネズミについての解説」
https://blogsforbush.com/gaiju/mouse/
コウモリ
コウモリは夜行性のため、日中は民家の屋根裏や軒下・屋根瓦の下・高架下・非常口裏などの日の当たらない場所にいます。
日本に生息している「アブラコウモリ」は、体長が5センチ程度と小さいです。
羽を閉じれば小さくなるので、1~2㎝でも隙間があれば侵入できます。
ハクビシン
「白鼻心」の名の通り、顔の中心である鼻の筋が白いことが特徴です。
野生のハクビシンは木の上に住んでおり、非常にバランス能力に優れています。
綱渡りも難なくできるので細いワイヤーや電話線、緩んだロープを伝って侵入可能です。
イタチ
屋根裏に住み着き生活・子育てをします。
ネズミ・カエル・小鳥などを捕食するので、食べかすがまき散らされ糞尿が溜まれば…どうなるかは容易に想像できるでしょう。
そして、イタチは敵に襲われると肛門腺から悪臭を放出して逃げる習性があります。
かなり強烈なにおいがするので、できれば遭遇したくありません。
侵入経路として多いのは瓦のすき間や床下です。
家屋に近い木と雨どいを伝って侵入します。
一戸建ての害獣被害
害獣の特徴や侵入経路を解説しましたが、それでもまだ「かわいい動物」「追い出したらかわいそう」と思ってはいませんか。
いいえ、まったくかわいそうではありません。
皆さまの目を覚ますため、主にネズミ・コウモリなどによる害獣被害の事例をご紹介します。
糞尿による悪臭・天井板の落下
生き物なので当然、糞をします。
定期的に掃除して処理するわけではありません。
そのため、糞尿による悪臭や重みによる天井板の落下などの被害が多くあります。
ダニ・ノミが発生
「ダニが移るから家ネコに野良猫を近づけるな!」というように、野生の動物にはダニやノミがたくさんついています。
ダニ・ノミをたくさんつけた動物が民家の屋根裏で生活し、ダニとノミが大繁殖してしまったらどうでしょう。
子ども部屋の屋根裏でダニが大発生していると考えたらと思うとぞっとします。
アレルギーや感染症を発症
ダニの死がいなどによるアレルギーや糞尿が風に乗って飛散し、感染症を引き起こす可能性もあります。
日本でコウモリから人へのウイルス感染報告はほとんどありません。
しかし、ネズミやコウモリが保有しているウイルスは複数あり、海外のコウモリには狂犬病ウイルスを補修していることも報告されています。
配線がかじられて断線する
ネズミが電気の配線、ケーブルなどをかじって火災の原因となることもあります。
断線してしまって使えなくなるならまだしも、火災となっては大惨事です。
一戸建ての害獣駆除は「ネコノテ」にお任せ
害獣を駆除することに抵抗があり、侵入対策の知識がない方も多いでしょう。
日本に生息する野生動物は鳥獣保護法によって保護されています。
ご紹介した害獣のうち、ネズミ以外を自治体の許可なく駆除すると罰則を受ける可能性もあります。
害獣でお困りの方はプロ集団の「ネコノテ」にお任せください。
駆除だけでなく建物の修繕・除菌・消毒にも対応しております。
「ネコノテ」
https://blogsforbush.com/
まとめ
一戸建てに発生する害獣の特徴や発生ポイント、被害事例をご紹介しました。
害獣は住み着くとどんどん増えます。
もしも害獣に侵入されていると気づいたのなら、早めの駆除・対策が必要です。